つきはな袴の【 着用方法 】について図解で説明します♪

※着付け道具は不要で簡単にご着用頂けます
---- ねんね ----
1. 着物を広げた上に、肌着姿の赤ちゃんを寝かせる
2. 着物の内側と外側の紐を結ぶ

3. マジックテープを外した状態でズボンのように足先から袴を履かせる
※胸下辺りまで袴を上げて着用すると、着崩れも少なく綺麗に着られます
4. 袴のマジックテープを留めたら着用完了です♪
※長くご着用して頂きたいので生後100日前後では、着用の際に少しゆとりがあるサイズ感です
ウエストのゆとりが気になる場合は、付属のマジックテープをご利用ください

---- たっち ~ あんよ ----
1. 肌着の上から着物を着せ、内側と外側の紐を結ぶ
2. ズボンのように足先から袴を履かせる
※ウエストのマジックテープを片側のみ留めた状態で履かせるとスムーズです
3. 袴のマジックテープを留めたら着用完了です♪
※ウエストが緩い場合は、付属のマジックテープを貼って調整してください
※背中側の腰当てや正面の帯を中心に揃えると綺麗です
※胸下辺りまで袴を上げて着用すると、着崩れも少なく綺麗に着られます
---- もしも着崩れてしまったら ----
着崩れた場合は、以下の方法をお試しください
◆ 袴の脇開き部分や袴の裾から着物を引っ張る
◆ ウエストのマジックテープを外して留めなおす
◆ 付属パーツ(マジックテープ)を利用する